北海道内でおもに急行運用に活躍したキハ56系を1980年代ごろの姿で再現いたします。ロストワックス前面にエッチング抜き・プレス曲げ車体の構成で、特に客室窓縁のテーパーは専用金型を製作し再現いたしました。
室内灯・インテリアも標準装備となります。
キハ56系は製造時期によって仕様変更が加えられ前面手すりの長さや位置など微妙なディティールの変化が見られますが、これらの差異点を番号特定でできる限り再現いたします。
床下はOJスケール並の密度をめざし、ロストワックスパーツを主体に、床下配管もできる限り再現いたします。
動力装置はキヤノンプレシション製LN-14モーターを採用いたします。
通風器 | 前面補強※1 | 尾灯形状 | 窓点検口※2 | 客用扉※3 | 戸袋点検口※4 | 便所窓※5 | |
キハ56 31 |
6基 |
あり | 内ばめ | 溝無し | 小窓なし | 小 | ノーマル |
キハ56 37 |
6基 | あり | 内ばめ | 溝無し | 小窓なし | 小 | ノーマル |
キハ56 113 | 6基 | なし | 内ばめ | 溝あり | 小窓あり | 小 | ノーマル |
キハ56 128 | 8基 | なし | 外ばめ | 溝あり | 小窓あり | 大 | ノーマル |
キハ56 150 | 8基 | なし | 外ばめ | 溝あり | 小窓あり | 大 | 横長 |
キハ27 25 | 6基 | なし | 内ばめ | 溝無し | 小窓なし | 小 | ノーマル |
キハ27 36 | 6基 | あり | 内ばめ | 溝無し | 小窓なし | 小 | ノーマル |
キハ27 110 | 6基 | なし | 内ばめ | 溝あり | 小窓あり | 小 | ノーマル |
キハ27 114 | 8基 | なし | 内ばめ | 溝あり | 小窓あり | 大 | ノーマル |
キハ27 126※6 | 8基 | あり | 外ばめ | 溝あり | 小窓あり | 大 | 横長 |
※1 前面から側面乗務員室ドアにかけて窓下に前面強化のために鉄板を重ね貼りして段差が生じているものがあります。実車にはいくつかのバリエーションが見られますが、窓下の凹みに沿って処理されて前面には段差が目立たない個体をプロトタイプとしました
※2 運転室側窓の下降装置点検蓋の下部に水抜きのスリットのあるものがあります、蓋の固定ボルトの配置も差異があります
※3 客ドア下部にステップ灯の点灯を外部から確認するための小窓が設けられているものがあります(点灯時手動開閉可能となるため)
※4 後期に製造された車両にはドアレール点検蓋の大きさが拡大されているものがあります
※5 便所(上の図と反対側面・3位側)窓が上寄りに移動・横長になっているものがあります(特急型客車などと同じ形状)
※6 日本車輌製のキハ27平窓最終グループのみ側面窓周りの帯幅が100mm広くなっております(58・28と同じ幅)。この特徴は廃車時まで維持されていましたので製品でも同様に再現します。
今回はキロ26形グリーン車はラインナップにありませんが、今後、内地向けのキハ58形,28形製作時に製作する予定です。
配置場所 | 外付け縦樋 | 便所窓 | 尾灯 前-後 | 前位点検口 | 後位点検口 | 前位ドア | 後位ドア | |
登場時仕様 |
||||||||
キハ53 501 |
旭川 | あり(短) | 小 | ALL内ばめ | 溝なし | 溝無し | 小窓なし | 小窓なし |
キハ53 503 | 旭川 | あり | 大 | ALL内ばめ | 溝なし | 小窓あり | ||
キハ53 504 | 旭川 | なし | 大 | ALL内ばめ | 溝なし | 小窓なし | ||
キハ53 507 | 旭川 | あり | 小 | ALL内ばめ | 溝あり | |||
キハ53 510 | 釧路 | あり | 小 | 改造※-外ばめ | 溝あり | |||
晩年仕様(タブレットキャッチャー・防護板撤去後のスタイルです) | ||||||||
キハ53 501 | 苗穂 | 登場時仕様におなじ | 溝なし | 登場時仕様におなじ | ||||
キハ53 504 | 苗穂 | |||||||
キハ53 507 | 苗穂 | |||||||
キハ53 510 |
苗穂 |
※改造:内ばめタイプのベースの先端に外ばめタイプの灯具を取り付けたタイプで、外ばめ式ながら基部に内ばめ式灯具の取り付け座がが残存しています。
キハ56(動力つき) ¥105,000 一般流通品は数量限定
キハ27(動力なし) ¥95,000 一般流通品は数量限定
キハ53-500(動力つき) ¥125,000 でんてつ工房直販限定品
キハ56・27は品質向上のための2019年発表の価格より変更とさせていただきました。キハ53-500は据え置きです。
ご覧になりたい画像をクリックすると拡大します
試作品のため、ワイパー・デフロスター・標記など未取付ですが、量産品では取付済となります
ご覧になりたい画像をクリックすると拡大します
試作品のため、ワイパー・デフロスター・標記など未取付ですが、量産品では取付済となります
キハ27はトレーラーとなっており、動力装置による床下の制約がないために可能な限り再現いたしております。特にエンジン回りの冷却水配管と、ブレーキ制御弁周囲の空気配管など細部に至るまで作りこみました。インテリアは仕切り壁、座席などの表現を行い、特に座席はフレーム部の灰色とクッションの青を塗り分けて実感的な仕上がりとなっております。